ごあいさつ

しめ寿しは昭和五十四年に創業しました。
初代の父から会社を受け継ぎ、私で二代目。
福岡県で、社員と共に日々の仕事に取り組んでおります。
プラグレスという社名は
仕事に対する誇りである「プライド」と、
進歩・進展の意味である「プログレス」をかけた
造語であり、作り出す料理には自信を持って、
現状に留まらず常に進化する店であるとの
表明であります。
地元のお客様はもちろん東京からのお客様も多く、
とくに記念日や特別な日には当店をご利用頂いております。
店舗を構えます糟屋郡志免町には、炭鉱の名残りで
数多くの飲食店が存在します。
そんな中で当店を選んで頂ける幸せ。
そんなお店及び会社が掲げる経営理念は
「世の中に食の感動と幸せを広めよう」であり
この理念のもとご来店のお客様や宅配のお客様、
そして通信販売によって全国の皆様に
美味しさを広めようと精進しております。
今後もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
こだわり
魚
福岡長浜魚市場へ、仕入れ用保冷車で毎日足を運びその時期より良いのもを仕入れます。 また北海道や北陸の海産物を取り寄せ、水槽には地物、天然物の魚を多数ご用意しております。
米
福島県会津中通り地区の厳選された、こしひかりをメインとして、その年、その季節のベストのお米をブレンドして、炊きたてはもちろん、冷めてもいっそう甘味とうまみが味わえる寿司米です
料理
料理は手造りにこだわり、ご注文頂いてからお作りしています。毎日市場へ足を運び吟味して仕入れた魚を鍛錬された技術で手間を掛け、より良い物へと調理します。また新しいメニュー開発にも力を入れ美味しい料理を目指し取り組んでいます。全てはお客様に初めての味、驚き、幸せ、感動を与える喜びがあるからです。
仕込み
私達にとって一番大事な仕事である“仕込み”。お客様に美味しいと思って頂ける寿司を作るためには多くの時間を仕込みに費やします。
まずは、朝仕入れた魚にひとつずつに違った手を加へ塩揉み、酢洗い、塩〆、酢〆、霜降り、など魚介類を一番良い状態に仕上げます。
その他、野菜の切り込みから煮物、揚物などの各料理になるまでの仕込み。 海老だけでも一日600匹以上を使い全て一からの仕込をして振り分けます。
毎朝、早くからこういった仕込みをし、営業時間が終わって明日の準備、徹底した水洗いや掃除、夜中近くまで掛かる仕事の多くが仕込みや準備の大事な時間です。